楽しいフォトライフ!

誰もがフォトグラファー

ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」は2024年春オープン!

ディズニーシーの風景

こんにちは!

先日、OLCリリース

「新テーマポート名称が『ファンタジースプリングス』に決定」

という発表がありました。

今回はこの新エリア(テーマポート)について深堀りしていきたいと思います!

※本記事では「新エリア=新テーマポート」とします。

ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」は2024年オープン!

特設ページもあります!最新情報はこちらをチェック!

www.tokyodisneyresort.jp

スプリングス(Springs)とは

 突然出てくるもの

季節でまっ先にやってくるものとして「春」, 突然飛び出すものとして「ばね」,「泉」などの意味が展開

引用:Weblio辞書より

ウェブリオによると原義はこのようになっています。

 

ここでは「泉」という意味になります!

「ファンタジースプリングス」=「魔法の泉」ですね!

新エリア・ファンタジースプリングスには何がある!?

さて、この新エリアにはいったい何があるのでしょうか?

2018年のリリースを見てみると、

新たに開発する 8 番目のテーマポートは、「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」をテーマとし、ディズニー映画『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』の世界を、本プロジェクトのために新たに開発する 4 つのアトラクションなどで再現した 3つのエリアと、パーク内に位置し、最上級ランクの部屋を有するディズニーホテルで構成されます。

となっております。つまり、

  • アナ雪エリア
  • ラプンツェルエリア
  • ピーターパンエリア
  • ディズニーホテル
  • ショップ

という3つの小さなエリア+ディズニーホテル+ショップで構成されることになります!

アトラクションは合計4つで、

ピーターパンのエリアに2つのアトラクションが設置されます!!

楽しみですね!

新エリアその1:アナ雪がテーマのエリア

アナ

新エリアの1つ目は「アナと雪の女王」がテーマ!

さらに言うと、エルサが自分の魔法を受け入れた後の世界のようです!

 

このエリアには、

アトラクションとレストランが設置されます!

 

アトラクションはアメリカのパークにあるものと同じになりそうです。(下記参照)

 

ただし、アナ雪がレストランはどのパークにもない(はず)のでどんなレストランになるのか楽しみですね!

 

筆者はアナ雪が大好きなので、

待ち遠しくてウズウズしています。

夜も眠れません。

アナ雪のアトラクションはすでにアメリカにある!?

実はすでに、アナ雪のアトラクションはアメリカ(※)にあるのです。

 

その名は「フローズン・エヴァー・アフター」。

ボートに乗ってアナ雪の世界を楽しむライドアトラクションです!

 

詳しくは公式サイトへ!

フローズン・エバー・アフター(WDW公式)

WDW(ウォルトディズニーワールド)のエプコット・ノルウェー

 

新エリアその2:ラプンツェルがテーマのエリア

ラプンツェル

新エリア2つ目は「ラプンツェル」がテーマ!

ここにはアトラクションとレストランが設置されます!

 

ラプンツェルがテーマのエリアは海外パークのあちこちにあり、

ラプンツェルがテーマのレストランは上海パークにあります!

モチーフとなっている、荒くれ者たちの隠れ家は劇中歌

「誰にでも夢はある」

で確認できます!

面白い歌なので筆者も気に入っていて、レストランができるのが待ちきれません~!

詳しくはこちら

 

しかし、アトラクションはおそらく今回が初登場なので、

こちらも楽しみですね!!

たっくさんのランタンが飛ぶ光景を想像すると

ワクワクします!!

ライド型のアトラクションで、

ゴンドラに乗れるみたいです!

新エリアその3:ピーターパンがテーマのエリア

ピーターパン,ウェンディ

新エリア3つ目は「ピーターパン」がテーマのエリア!

このエリアには、レストランと2つのアトラクションが設置されます!

特に片方のアトラクションが注目を集めそうです!

2 つのアトラクションのうち、大型アトラクションでは、海賊にさらわれたウェンディの弟ジョンを救うため、ゲストはボートに乗り込み、ロスト・ボーイズのあとを追って川を下り、ティンカーベルのピクシーダストでネバーランドの上空へと飛び立ちます。おなじみの音楽とキャラクターに3Dの迫力ある映像が加わり、これまで見たことのないネバーランドの冒険をお届けします。

とあります!

東京ディズニーランド内にある

「ピーターパン 空の旅」

とは違った雰囲気になりそうです。

上海パークの「カリブの海賊」と似たようなイメージでしょうか!

かなり大規模なアトラクションになりそうで、筆者は飛び跳ねて喜んでいます!

新エリアその4:高級なディズニーホテル!

新エリアには3つの小エリアのほかにディズニーホテルがオープンします!!

客室は「デラックスタイプ」で、

これは

「ディズニーランドホテル」、

ミラコスタ」、

「アンバサダーホテル」

と同じです。

最上階には

「ラグジュアリータイプ」

の客室もあるようです!

こちらは詳細があまり出ていないので、発表され次第、更新していきます!

まとめ

2019年5月現在、発表されている新エリア情報は以下の通りです。

  • 新エリアにはアナ雪、ラプンツェル、ピーターパンがテーマのエリアが含まれる
  • アトラクションは合計4つ
  • レストランは各エリアに一1つずつ
  • ショップも1店舗オープン
  • 大きな高級ディズニーホテルもオープン

新エリアのイメージ画像も公開されている(→新リリース)ので、

ぜひご参照ください!!

 

また、それぞれの映画も観ておくと、

より一層、世界観に浸ることができますよ!

どの映画も

とっても面白いです!

 

筆者はアナ雪とラプンツェルがお気に入りです。

どっちがいいか?

そんなの選べないくらい。

 

アナもラプンツェルも可愛いんです。

ワンマンズドリームを一眼で撮るときのおすすめ設定は?【ディズニー】

ワンマンズドリーム,ミッキー

こんにちは!

「ディズニーランドのワンマンズドリーム上手く撮りたいけど、いまいち設定方法がわからない。」

今回はこのような疑問にお答えしていきます!

 

ワンマンって屋外ぽいけど屋根の下でやってるし、照明も明るいシーンと暗いシーンがあるんですよね。。

だからカメラの設定も難しいです(・ε・` )

本記事では、状況に応じた設定を紹介していきますね!

今年の12月に、このショーは終わってしまいますので、今のうちにたくさん撮っていい写真を残しましょう!

 

※レンズはキットレンズの望遠レンズを想定しています。

ワンマンズドリームを一眼で撮るときのおすすめ設定は?

結論から申し上げますと、

筆者の一眼おすすめ設定は

シャッタースピードは1/800、その他はAUTO」

です!

絞りとISO感度はカメラにお任せでよいと思います!

とにかく、シャッタースピードはこまめに調節できると良いです('ω')

つまり、CanonならTvモード、NikonならSモードです。

ただし、これはあくまで目安なので、

照明の明るさやキャラクターの動きのはやさによって変わります!

できるだけ「明るい」写真を撮れるように設定していきましょう!

【設定1】こんな時はシャッタースピードを下げろ!

決めポーズの時

ワンマンズドリームを観てると、

それぞれのシーンの終わりには決めポーズを取りますよね?

その時だけはキャラクター達が動かないので、

シャッタースピードを1/500から1/250くらいまで下げることができます!

できたら同時にISO感度も下げてノイズを減らしましょう!

ミッキーマウス

ハリウッドのシーンの決めポーズ
  • SS 1/500
  • 絞り F6.3
  • ISO感度 1250

外が明るくて、照明もかなり明るい時

晴れた日のお昼のワンマン、一眼日和です(?)

その中でも照明が明るいシーンの時は、

シャッタースピードを1/400くらいまで下げてもOKです!

なかなか無い機会なので筆者は参考写真を持っていません。。 割愛させていただきます。。

【設定2】こんな時はISO感度を上げろ!

基本的に、一眼で撮るときに

写真を明るくしたいときは

シャッタースピードを下げるのが単純明快な方法」

です。

しかし、

動きものを撮る以上、シャッタースピードには限界があります。

そんな時にはISO感度を上げてみましょう。

同じシャッタースピードでも、

ISO感度を2倍にすれば写真の明るさも2倍になります。

それでは、

ワンマンではどんな時にシャッタースピードの限界が来るのでしょうか?

照明が暗い時

ワンマンズドリームの中で照明が暗い時。それは、

  • 冒頭のモノクロシーン
  • ヴィランズのシーン
  • ピーターパンのシーン

です!

これらのシーンを上手く撮りたいときは、

シャッタースピードを1/320くらいまで下げ、 ISO感度も限界まで上げましょう! AUTOにしておくとだいたいF開放、ISO6400くらいになってしまいますが、

それでも暗いほど。

カメラの設定だけでは限界があります。

RAWで撮ってあとは編集でなんとかするのが限界でしょう(汗)

ピーターパン,ウェンディ

このシーンを上手く撮れるようになることが当面の目標、、
  • SS 1/320
  • 絞り F5.6
  • ISO感度 5000※かなりノイジーです

【設定3】ピクチャースタイルにもこだわろう!

ピクチャースタイルは写真の雰囲気に大きな影響を与えます!

一眼で設定できるピクチャースタイルには種類があり、

具体的には「ポートレート」や「風景」、

自分好みにカスタムできる(「ユーザー設定」)スタイルなどもあります!

特に2つの項目、

「シャープネス」

コントラスト」

は自分好みに設定しておくとよいです!

筆者はいつもコントラスト」をできるだけ低く(-4から0に設定)しています!

そうすると明るい部分と暗い部分の明るさの差が小さくなります!

絵画のような写真が好きな方はコントラストを強め(+4)にするとよいでしょう!

ミッキーマウス

かわいいミッキーです
  • SS 1/800
  • 絞り F6.3
  • ISO感度 4000
  • シャープネス +7
  • コントラスト -4

[ピクチャースタイルを設定するには?]

「ピクチャースタイル」>スタイルを選択>「info」ボタンを押す

そうすると「シャープネス」や「コントラスト」などを好きな値に変更できます。

【設定4】ホワイトバランスもいじってみよう

ワンマンズドリームは日光よりも照明で明るくしているという印象です。

なのでホワイトバランスは「白熱電球(3200K)」で撮ってみましょう!

ただし、 照明の当たり具合で写真の色味・明るさが大きく変わるので、

RAW現像できる環境ならば、そこで調節するのが良いでしょう。

ワンマン カメラ設定まとめ

今回は「ワンマンズドリーム」の一眼カメラ設定を紹介しました。

ポイントは、

です!

明るいF2.8遠しのレンズ等を持っていればF値も下げられますが、

今回は初心者向けに「キットレンズ」で設定しました。

(※筆者もキットレンズしか持っていません。。)

特にピクチャースタイルは設定をいじらない方が多いですが、

設定によって雰囲気が180度変ります!

なのでぜひ、

自分好みの設定を見つけて欲しいと思っています!

 

ディズニーで撮った写真をSNSやブログにアップすると著作権に抵触する!?【結局マナーの話?】

ミッキーミニー,はろにゅ

こんにちは!

あなたはディズニーランドに行ったとき、

特に写真を撮ったとき、

こんな疑問・悩みを持ったことはありませんか?

 

「ディズニーって著作権厳しいっていうから、ディズニーで撮った写真をSNSにアップしちゃダメなのかな?」

「でもみんなSNSにアップしても何もペナルティ課せられてないし…?」

著作権って線引きが難しくてイヤになっちゃう」

 

今回はこのような悩みを解決すべく、

いろいろ調べて参りました。

なるべく簡単に、わかりやすく解説していきます!

※この記事では「東京ディズニーランド」という言葉に東京ディズニーシーなども含めた「東京ディズニーリゾート」の意味を含めます。馴染み深いワードとして「東京ディズニーランド」を選びました。

 

 

ディズニーで撮った写真をSNSやブログにアップすると著作権に抵触する!?

結論から申し上げますと、

ディズニー側の裁量によって決まるが、基本的にはOKになることがほとんど。

です。

簡単に言うと、

個人的にSNSにアップする程度ならOK

ということです。

東京ディズニーランド著作権の関係が複雑な件

そもそも著作権法では何と書かれているのか?

著作権を守る法律として、著作権法というものがあります。

著作権法(第30条)では

著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

 となっています。

ここでは、「私的使用(個人または家庭内で使う)なら、複製してもよい」と、

著作物を使用しても良い条件が書かれています。

また同条より、「写真に小さく写ってしまったという状況であれば、著作権には抵触しない」ということが読み取れます。(下記引用を参照)

写真の撮影、録音又は録画(以下この項において「写真の撮影等」という。)の方法によつて著作物を創作するに当たつて、当該著作物(以下この条において「写真等著作物」という。)に係る写真の撮影等の対象とする事物又は音から分離することが困難であるため付随して対象となる事物又は音に係る他の著作物(当該写真等著作物における軽微な構成部分となるものに限る。以下この条において「付随対象著作物」という。)は、当該創作に伴つて複製することができる。ただし、当該付随対象著作物の種類及び用途並びに当該複製の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。

 

詳しくはみんなの著作権教室をご参照ください。

子供向けにもなっているので分かりやすいです。

 

ディズニーランドでの撮影に置きかえると、

「自分で写真を撮ってアルバムなどに保存しておくだけ。」「キャラクターが小さく映り込んでしまった。」という程度であれば著作権侵害にはあたらない

ということになります。

 

それではSNSやブログににアップするのはダメなのでしょうか??

東京ディズニーランドの主張①「著作権について明言はできない」

東京ディズニーランドの主張、

もっと言えば運営会社であるオリエンタルランドの主張としては、

ウォルト・ディズニー社からライセンスを受けて(著作権を借りて)運営しているため、著作権に関する行為については明言できない」ということだそうです。

あくまでディズニー社の意見を尊重するみたいです。

東京ディズニーランド著作権の複雑な関係はここにありましたね。

 

オリエンタルランドとディズニー社の関係については、オリエンタルランドとディズニー社との関係性。契約内容を電話取材も兼ねて調べた結果(byみたらしはいらんどさん)という記事をご参照ください。

東京ディズニーランドの主張②「他人に迷惑をかけない撮影ならOK」

東京ディズニーランド公式によると

  • 他のお客様のご迷惑となる撮影および公衆送信

  • 商業目的の撮影等

は禁止となっています。

逆に言えば、

他人に迷惑をかけない範囲での撮影、公衆送信(不特定多数が閲覧できる状態にすること)なら大丈夫」ということになります。

 なんなら、インスタグラムの公式アカウント(tokyodisneyresort_official)でもタグ付けを推奨したり、タグ付けされた写真を紹介したりと、

SNSでの投稿を促している姿勢も見えます!

ディズニーランドと著作権。 結局何がダメなの??

ここまで、ディズニーで撮った写真をSNSやブログに載せるのはおおむねOKということをお話してきました。

それでは、どんな行為がダメなのでしょうか?

筆者の考えを書いていきます。

東京ディズニーランドが本来得るはずの利益を奪う行為

一つはこれです。商業目的の撮影が禁止になっているように、

本来東京ディズニーランドが得るはずの利益を妨害することはしてはいけません。

具体的には、転売が挙げられますね。

SNSやブログに写真をアップする行為は利益獲得の妨害にはなりにくいと考えています。

少なくとも個人で楽しく利用していれば、大丈夫だと思います!

名誉毀損となる行為

こちらは著作権にも関わってきます。

当たり前ですが、ディズニーの名誉を傷つける行為、発言はダメですよね。

訴えられてもおかしくないです。

他人の迷惑になる行為

著作権とは関係ないですが、

こちらもディズニーランドがさんざん主張していることです。

柵の上に乗る。造形物の上に乗る。パーク内を走る。

著作権云々のトラブルより、

このような行為のほうが、

ディズニーランドとしては「迷惑だからやめていただきたい」ことなのです。

ディズニーランドと著作権まとめ

ディズニーランドと著作権についてまとめておくと、

 

東京ディズニーランドの主張としては

  1. 著作権について明言はできない
  2. 利益を妨害する行為、まわりに迷惑をかける行為は禁止

その条件のもとで、

SNSブログに写真をアップすることは特に禁止していない。

といったところでしょうか。

 

結局、著作権は著作者の名誉を守るためにあるので、

著作者の裁量に任されてるのです。

 

著作者がダメと言ったらダメだし、良いと言ったら良いのです。

マナーとモラルを守っていれば、ほとんどの場合は大丈夫です。

 

当ブログはみなさんに東京ディズニーランドをもっと楽しんでほしいので、

これからもパークで撮った写真を掲載していきます!!

関連記事

【ディズニー】年パスを買うメリット。共通年パ持ちが解説します!

f:id:ham_hum:20190509004711j:image

※コロナ渦によりパークの入園者数が制限されているため、現在年パスは販売中止となっています。(2023年7月更新)

 

こんにちは!

 

 ディズニー好きなみなさん、

 

「ディズニーの年パスを買うかどうか悩んでいる」

「年パスってぶっちゃけ元取れるの?」

「関東住みじゃないけど年パス買っても大丈夫かな?」

 「買うとしても、共通か片方(単パス)どっちがいいのか?」

 

なんて、考えていませんか?

確かに年パスは安くないし、慎重に考えたいですよね。

しかし!

当記事を読めば、

そのような悩みは解決します!

 

 

ディズニーの年パスを買うメリット。共通年パ持ちが解説します!

この記事では、年パスを買うメリットや年パスの価値を考えます。

 

ちなみに筆者はこんな人(2019年5月現在)

  • 共通年パス3年目
  • 関東在住
  • キヤノンの一眼レフを買ってから1年半経過
  • ステラルーが大好き!

この記事が、年パスを買いたいという方への後押しになれば幸いです( *´艸`)

 

【結論】ディズニーの年パスは買うべき。できれば共通。遠方でも大丈夫。

 

結論から申しますと、

ディズニーリゾートを楽しみたいなら年パスは買うべきです。

なぜなら、買ったほうがお得だから。

 

具体的に言うと、

ディズニーが好きでパークでいっぱい遊びたい!という方は買うべきです。

また、お得という意味でも単パスより共通のほうをおすすめします!

 

【重要】なぜディズニーの年パスが「お得」といえるのか?

なぜ、お得と言えるのでしょうか。

理由の一つは「元は取れるから。」

共通年パだと89,000円なので7,400円の1デーパスポート約12枚分。

13回行けば元が取れるわけです。

 

しかし、ディズニーの年パスは「1デー13回分」だけに価値があるわけではありません。

年パスを買うと、

除外日と制限中を除けば1年中入り放題です。

この「いつでも入れる」というところに価値をつけるべきなのです。

しかも、年パス持ちが毎回、1デーの方たちのように1日中遊んでるわけじゃないですよね。

午前中だけ、夜だけ、みたいな日もあるわけです。

こうなると、1デーパスポートで換算するだけなのもおかしな話になってきますよね。

 

回数だけじゃ価値は測れない、ということです('ω')

 

他にも理由はあります。

いつもと違う、年パス持ちならではのパークの楽しみ方ができる

ということ。

1デーで遊びに行くと、「アトラクションも乗りたい」「ショーも観たい」となって、一日あわただしいですよね(;^ω^)

年パスなら、慌てる必要はありません。

「今日はこのショーだけ観るぞ」という日も作れるし、

「今日はアトラクションに乗りまくるぞ!」という日だってあっていいのです。

筆者は最近、パークの風景を撮って回っています。

「こんなところに花がさいてるんだ」など、新しい発見もあったりして楽しいです!

 

なぜ単パスじゃなくて共通年パがいいの?

個人的な意見ですが、

筆者の体感的に、

「単パス買った勢」の10人に9人

「共通ほしい!共通にすればよかった!」

「来年は共通にする!」

と言っています。

 

よく考えてみれば、一年間片方のパークにしか行けないのはなかなかアレです。(笑)

必ずといって良いほど、もう片方に行きたくなります。

よっぽど片方のパークしか好きじゃない方にしか向いていません。

 

価格も61,000円ですので、あと28,000円出して両方行けるようにしたほうがいいですよね。

遠方でも、パークに行きたいなら買ってみるべき!

遠い道のり

さらに、

「遠方だけど買おうか迷っている」

という方への後押し。

 

時間が取れそうなら年パス買うべき」です!

 

Twitterでたまに見かけます。

「東海地方から通ってます!」

「関西住みですが年パ持ってます!」

「北海道ですが(以下略)」

意外と遠方の方でも年パスを持っている人はいます。

 

ただし、

だからと言って遠方の方々全員に年パスをおすすめできるわけではありません。

時間とお金にある程度の余裕がある人」にだけ、おすすめします。

なかなか元を取るのは難しいですからね。

 

とはいえ、遠方からでも、(回数的には)元を取ることは十分可能だと思っています。

<元の取り方>

遠方からの方は毎回宿泊することを前提にすれば、1回の旅行で2日分、元が取れます。

つまり、7回の旅行(14日分)で元が取れます。1年のうち7回ディズニーランドに旅行しに行けば元が取れるのです。

 

まとめ:年パスはいいぞ

ざっくりまとめます。

まとめ①ディズニーの年パスを買うか迷っている方へ。「パークでめいっぱい遊びたいなら共通年パスを買え。」

まとめ②「お得」の考え方はいろいろ。元が取れる回数だけじゃない。

まとめ③遠方組は時間に余裕があれば買ってみてもいいかも。

…こんな感じでしょうか。ぜひ、年パスを購入する時の参考・後押しにしてください

東京ディズニーリゾート公式【年間パスポートのページ】はこちら

 

最後に言いたいことがあります

最近、年パスユーザーのマナー・モラル問題が話題になっています。

ゲスト(お客さん)同士のトラブルだけでなく、キャストさんとのトラブルも良く聞きます。

すでに年パスを持っている方も、これから年パスを買うという方にも、ぜひマナーを守ってパークを楽しんでほしいです。

みんなが楽しめるパークづくり。ディズニー好きな皆さんだからこそ出来ることを考えていきたいです。

 

関連記事

 

【保存版・発展編】一眼初心者が学ぶべきF値とシャッタースピードの極意!

シーのイースター,ミッキー

こんにちは!

「一眼買ってから写真を撮る機会も増えたけど、イマイチ使いこなせてないなー」

「背景がボケてる写真が撮れないなー」

「自分なりに設定考えてるけど写真がブレちゃうなー」

といった悩みはありませんか?

その悩み、この記事で全て解決できます!(きっと!)

 

【保存版・発展編】一眼初心者が学ぶべきF値シャッタースピードの極意!

カメラの基本はF値シャッタースピードにあり。

一眼買ってから2年もたってない(2019年5月現在)筆者でも、基本は十分に理解できています。(そのつもりです。)

初心者の方でも、数か月じっくりゆっくり慣れていけば、スキルを身につけることができるのです!

今回は、F値シャッタースピードの発展編として

  • 被写界深度」(:第2章)
  • 「被写体の『静・動』の表現」(:第3章)

を解説していきます!

 

背景がボケてる写真を撮りたい人へ

「背景をぼかした一眼らしい写真を撮りたい」という方はこの章を読んでください!

被写界深度=ピントが合う範囲のこと

 F値を勉強しようとしてみると必ず出てくるのが「被写界深度」です。まずはこのカメラ用語を覚えてください

これは、ピントの合う範囲のこと(厳密にはそう見えている範囲らしいですが)。

F値が大きい、つまり絞りを絞るほど深度が深くなる(ピントの合う範囲が広くなる)ということです!

背景ボケの4要素

さて、背景ボケの作り方を解説しましょう。

背景ボケを作り出すには4つの要素を考える必要があります。それは

です。

焦点距離……レンズの型番とかに書いてある「18mm」とか「55mm」という数字。遠くのものにピントを合わせるためには焦点距離を長くします。詳しくは別の記事で紹介します。(例)寄り目の要領で指を目の前で見てみてください。背景はボケていますよね。そこから指を遠ざけてみてください。背景がさっきよりははっきり見えますよね。この時、焦点距離が伸びていると言えますから、背景がくっきりしてくるわけです。分かりにくかったらごめんなさい。

4つの要素とボケ具合の対応表

  ボケる ボケない
F値 小さい 大きい
焦点距離 長い 短い
撮影距離 近い(短い) 遠い(長い)
被写体と背景の距離 遠い(長い) 近い(短い)

4つの要素は上記の表のように対応しています。

この4つのバランスでボケ具合が変わってきます。

 

[具体例]

F値が大きくても、被写体と背景の距離が十分にあれば背景はボケる。

焦点距離が短いレンズを使っても、被写体に近づいて、さらに背景との距離を空ければボケる。

といった具合です。

ニューイヤーズグリーティングのミニー

ミニーとプルート、かわいいですねェ

上の写真は

「望遠レンズ(:焦点距離長い)を使って」いますが、

「絞りを開いて(F値を小さくして)」、

「被写体と背景の距離が遠い」ので背景の建物がボケています。

 

「背景がボケないなあ」とお悩みの方は、この4要素のどれかが欠けていない(足りていないか)かチェックしましょう。

写真がブレちゃう人へ

「写真がブレちゃう」、「シャッタースピードの目安がわからない」という方はこの章を読んでください!

動きを止めたいならシャッタースピードを上げ・ISO感度も上げる

走り回る子供の写真、ディズニーランドのショーに出るキャラクターやダンサーなど。動くものを撮る機会は意外と多いものです。

シャッタースピードの目安がわかっていれば自分で設定できますが、最初はなかなか掴みにくいですよね。。

 

動き回る被写体を撮るのに、シャッタースピードの目安が分からないからといって「絞り優先モード」で撮ってみるとブレブレの写真になっていた。といった経験はありませんか?

このブレの主な原因は「遅いシャッタースピードによる被写体ブレ」です。

 

解決法は簡単です。

 

動き回る被写体を撮るときはとにかく「シャッタースピード優先モード」でシャッタースピードを速くしてください!

そうすると写真は暗くなりがちですがISO感度を上げれば適正な露出に調整できます!

1/800秒より速ければ基本的にはブレなく撮れます(筆者の経験)

上の写真はかなり速いシャッタースピードで撮ってますがISO感度を800くらいまで上げているのでブレなく撮れています!

手ブレしないコツは、脇を締めること!

写真のブレの原因には前章で述べた「被写体ブレ」のほかに、

「手ブレ」というものがあります。

手ブレしない写真を撮るために気を付けなければならないことがあります。

それは「脇をしっかり締めること」です!

シャッターボタンを押す反動でカメラが動いてしまって写真がブレてしまう、ということが初心者の方にはよくあるので、気を付けましょう!

簡単ですから、しっかり習慣づけましょう!!

「1/焦点距離」 秒が手ブレの境界線!!(重要)

また、手ブレするかしないかの境界線の目安になっている値があります。

それは「1/焦点距離」秒です。

18mmで撮るときは「1/18秒」55mmなら「1/55秒」といった感じ。

 ※簡単に言うと、焦点距離が長いほど手ブレしやすいです。

これより遅いと手ブレしてしまう可能性が高いので、撮るときは常に意識しましょう!

せっかくいい構図、いい明るさで撮れても、ちょっとブレてるだけで気分は落ち込みますよね。この目安の値をぜひ覚えてください!

※上の2枚の写真は焦点距離250mmで撮ってるので、「1/250秒」が手ブレの境界線です。ただし、被写体が動いているのでもっとシャッタースピードを速くしないと写真がブレてしまいます。ということです。

【発展】シャッタースピードを下げて被写体の動く軌跡を撮ろう!(花火・滝)

ここからは一歩ステップアップした応用テクニックを少しだけ紹介!

 

こんな写真を見たことはありませんか?

スターブライトクリスマス,花火

花火の光がきれいな線を描いていますよね。

ディズニーランドの滝

滝の流れをなめらかに描いています。

 

これらは筆者がカメラを買ってから数か月経ったときに撮ったものです。

なんだか設定とか難しそうですが、意外と簡単です!

基本は「シャッタースピードを遅くする」ことだけです。あとは明るくなりすぎないように露出に気を付けたり、ピントを調整するだけ。

これもだいたいの目安の設定値があります!

花火の方だけ紹介します!

これがだいたいの目安です。詳しくは別記事で紹介しようと思いますが、上記のこれだけを把握しておけばそれなりにいい写真が撮れると思います!

ただし、シャッタースピードを遅くするので、カメラを固定する手段が必要ですので注意してください!筆者はカメラを台の上に置き、レンズの下にレンズキャップを敷いて角度を付けました。

まとめ

とってもざっくりとしたまとめです。

  • 「背景ボケ」を作るには4つの要素が重要
  • その4つとは「F値」「焦点距離」「撮影距離」「被写体と背景の距離」
  • 写真のブレの原因は「被写体ブレ」「手ブレ」で、どちらも対策が可能
  • その方法は「シャッタースピードを速くしてISO感度を上げる」「脇を締める」
  • 手ブレの境界線は「1/焦点距離(秒)」
  • シャッタースピードを遅くすると花火がいい感じに撮れる

ここまで理解できれば、写真を撮るのがもっっっと楽しくなりますよ!!

関連記事

基本編はこちら↓

ham-disney-camera.hatenablog.com

手持ち夜景のヒントはこちら↓

www.disney-photolife.com

カメラ関係の記事一覧です。

www.disney-photolife.com

【ディズニーシー】ハロー、ニューヨークの傑作写真を紹介【自己満でいいじゃん】

※2020年10月7日発表により、ハローニューヨークは中止のまま終了することが判明しました。

本記事は、「こんなショーがあったんだな〜」という懐古のために残します(*´ω`*)

 

こんにちは!

「ハロー、ニューヨーク」。

通称"ハロニュ"観てますか?

いいショーですよー(*'ω'*)

観たことない人は観てください。

DDS(ドックサイドステージ)へ急げ!

このショーの何がいいって?

それは写真を見ればわかります!(; ・`д・´)

  • 【ディズニーシー】ハロー、ニューヨークの傑作写真を紹介
    • ハローニューヨークのここがすごい:ミッキーがミニーを持ち上げちゃう
    • ハローニューヨークのここがすごい:ミニーのポーズがかわいい
    • ハローニューヨークのここがすごい:夜回も一味違っていい!!
  • とりあえずハロニュ観て(*'ω'*)
  • 関連記事

 

続きを読む

【保存版・基本編】一眼カメラの使い方!初心者が学ぶべき露出の3要素

一眼カメラの使い方!

こんにちは!

 

「一眼レフやミラーレス一眼を買ったはいいけど使い方がよくわからない。」

「詳しい設定方法がわからない。」

 

といった悩みはありませんか?

 

今回はそんな一眼カメラ初心者の方向けに、

「一眼カメラ入門講座」を開講します!

 

本記事は「基本編」です!

 

一眼カメラの使い方!初心者が学ぶべき露出の3要素

 

一眼カメラの基本はズバリ「露出」!

 

今回紹介する「露出」の基本を理解すれば、

 

あなたのカメラ技術は格段にアップします!

 

「露出ってなんだ??」

という方。大丈夫です。

私は一眼レフを使い始めてから1年半くらいですが(2019年4月現在)、最初の数か月くらいは右も左も分からない状態でした(笑)

だから、大丈夫です!

ゆっくりやっていきましょう(*'ω'*)

一眼の基本:写真の出来栄えは露出で決まる

写真の出来栄えは露出で決まる


写真の出来栄えの半分くらいは「露出」で決まります。

露出とは、「写真の明るさ」のことです。

言い換えれば、「光の量」です。

もっと言うと光の量は「1秒間に受ける光の量×秒数」で決まります。

光を受ける時間が長ければ長いほど写真としては「明るく」なるのです。

つまり露出はこんな式で表せます。
・露出(写真の明るさ・光の量)=1秒間に受ける光の量×秒数

 さらにカメラには

「(光を感じる)感度」

があり、これを調節することで露出を変えることができます!

 

このように、露出は

  • 「(瞬間的な)光の量」
  • 「光を受ける時間」
  • 「光を受ける感度」

という3つで決まります!

 また、これらを調節する要素には名前が付いています。

カメラは、この3要素を自由自在に調節できます。これらの名前は必ず覚えましょう!

それゆえ、慣れていないと、暗すぎる写真や明るすぎる写真ができてしまうのです。

 

 今回は、そんな露出を「水道の蛇口と受け皿(バケツ)」に例えて紹介します。

水=光、受け皿=カメラに置き換えて考えてみてください!

 

大事なことなのでもう一度言います。
・写真の出来栄えのうち半分は露出で決まります。
・そして露出は「F値」「シャッタースピード」「ISO感度」の3要素で調節する。

F値は絞り、すなわち蛇口のひねり具合を調節できる

F値は絞り。ひねり具合。

F1.8くらい←       F値       →F22くらい

1つ目の要素であるF値について解説します。

 まずは水道の蛇口を思い浮かべてみてください。

 

水道の蛇口って、少しだけ開いた時と思いっきり開いた時では水の量が違いますよね。

 

カメラもこのように、レンズに入ってくる光の量を変えることができます。

 

レンズには、上図のような「絞り羽」というものが付いています。

絞り羽の絞り具合で、光の量を調節するのです!

言い換えれば、光が通る道の幅を調節しているということです。

なんとなくイメージ浮かびましたか?

 

F値とはこの絞り羽の絞り具合の数値化したもの。

F値を変えることで光の量を調節できます。

 

【わかりにくいので注意!】
「絞りをギューッと絞った(F値大)」とき、光の量は少なくなります。逆に「絞りを開いた(F値小)」ときは、光の量が多くなります。
「絞り開放」は絞りを開ききった状態を指します。よく使うので覚えておきましょう!!

 F値が分かったら、次は「シャッタースピード」です。

シャッタースピードは蛇口を開いてから締めるまでの時間

シャッタースピードの話

次は2つ目の要素「シャッタースピード」について。

ふたたび水道の蛇口を思い浮かべてください。

そして次の問いに答えてください。

 

蛇口を同じ開き具合で5秒バケツに注いだ時と10秒注いだ時ではどちらのほうがバケツに水が多く溜まっているでしょうか?

 

 

答えは10秒。簡単ですね。同じ開き具合ならば、時間が長いほど水は多く溜まります。

 

カメラはシャッターを開いている時間ぶんだけ光を取り込みます。

シャッタースピードはシャッターを開く時間を表しています。

その時間は1/1000秒、1/10秒、1秒、10秒など、幅広い範囲で調節できます。

当然、その時間が長いほど、取り込む光の量は多くなります。

 

つまり、同じ条件下ではシャッタースピードを長くするほど、写真は明るくなります 。

一度整理してみましょう

F値シャッタースピードを学んだところでいったん整理してみましょう。

F値は絞り。レンズに取り込む光が通る道幅を調節

シャッタースピードは光を取り込む時間を調節

 

(問)絞りを絞りまくってシャッタースピードを速くすると写真の明るさはどうなる?

(答)比較的)めちゃめちゃ暗くなる

といった具合ですね。

 

例えばこの状態から

・絞りを開ける

シャッタースピードを遅くする

などすると明るくなっていきます。

 

整理はできましたか?次のISO感度へと進んでいきましょう。

ISO感度は受け皿の感度(?)

感度は感度

露出の基本3要素、最後は「ISO感度」です。


もしもバケツに「水を感じ取る感度」があったら?と想像してみてください。

感度が高いとバケツの水が多くなり、感度が低いと水は少なくなる。というイメージは掴めますか?

(理解できなかったら筆者の責任ですからスルーして次に進んでください)

 

レンズを通ってカメラに入ってきた光は、「撮像素子」というところで感知します。

簡単に言うと、その感度を数値化したものが「ISO感度」です。

 

感度が高いほど光を多く感知するので写真は明るくなります!

ですが、ISO感度を上げるとノイズも増幅してしまう(※)ので、上げすぎには注意です。

昼間の屋外ならそんなに上げなくてもよいのですが、屋内や夜景を撮影する時は注意が必要です。

 

とりあえず、光を受ける感度があって、感度を上げることで明るさを増幅させるのだと思っておけばOKです。

 

※正確には、撮像素子で受け取った光を電気信号に変えて処理する時の情報量です。ISO感度を上げたとき、信号は増幅するので光の情報は多くなっている(=明るい)ということです。また、電子的に光を増幅させているのでノイズが出てしまうというわけです(; ・`д・´)

F値シャッタースピードを調整して撮るには?

F値シャッタースピードを調節するには「撮影モード」を変更する必要があります。

F値を調節するには「絞り優先(A/Av)モード※」か「マニュアル(M)モード」にしてください。

シャッタースピードを調節するには「シャッター優先(S/Tv)モード※」か「マニュアル(M)モード」にしましょう。

絞り優先モードではF値を自分で決めることができて、シャッタースピードは適正な明るさになるようにカメラが自動で決めてくれます。シャッター優先モードではその逆。マニュアルモードではその両方を自分で決めることができます。ただし慣れないうちは難しく感じるでしょう。

ちなみにISO感度はどのモードでも自分で設定することができます!

※カメラのメーカーによって表記が違います。

例:Canonの絞り優先モード→Avモード

一眼で撮るときは3つのバランスが非常に大切です

【重要】3つのバランスが非常に大切です

さて、ここまで露出の3要素について解説してきました。

重要なのは、この3つのバランスです。初心者の方はこのバランスがうまく調節できず、つまづいてしまいます。

 

「じゃあ、どうやって練習したらいいの?」

 

と思うでしょう。なので練習方法を紹介します。

 とにかく練習あるのみです。

具体例:晴天の下で人物を撮影する

【step1】

設定モード:「絞り優先モード」F値=f8にする

(→シャッタースピードは自動で決まります)

ISO感度:「Auto」

これで撮ってみる。確認してみるとISO=100、シャッタースピードは1/1000だった。

※撮った写真のISO感度シャッタースピードはカメラの「INFO」ボタンで確認できます

【step2】

「写真が暗いな」と思ったら:

①絞り優先モードのまま、絞りを開いて(F値を下げて)撮り直してみる。

あるいは

「マニュアルモード」にしてISO=100、シャッタースピード=1/1000に固定、絞りを開いて撮り直してみる。

※撮り直しが面倒なら

③アプリなどでレタッチ(編集)して明るさを上げる。

 

逆に「明るいな」と思ったら絞りを絞れば(F値を上げれば)よいです。

 このようにして露出を調節していきます!!

 

①はラクですが、絞り以外の要素は自動で決まってしまうので1枚目と同じ明るさになる可能性があります。初心者向けは③のレタッチ(編集)です。
②は面倒ですが、設定値の感覚をつかむ練習になります!
とにかく練習あるのみです!(2回目)

まとめ

今回は一眼の基本「露出」について解説しました。

ポイントは以下の通りです。

  • 写真の出来栄え、半分は「露出」で決まる。
  • 露出の3要素は「F値」「シャッタースピード」「ISO感度
  • 3つのバランスが大切
  • とにかく練習して感覚を掴もう!

という感じです。

初心者は特に「絞り」が覚えにくいかと思います。

私も当初は「F値が小さいと明るくなるんだっけ?暗くなるんだっけ?」といった感じで頭がこんがらがってました。

でもこれはカメラを使ってるうちに覚えられるので安心してくださいね。

露出を理解したら次にやること

露出についてある程度は理解できましたか?

 

 

実は今回紹介した「絞り」と「シャッタースピード」には、隠された「第二の効果」があるのです!

 

それについては「発展編」で紹介します!

基本が身に付いたら読んでみてください。

↓発展編

ham-disney-camera.hatenablog.com

Canonの最新フルサイズミラーレス一眼EOS RP【初心者向け 比較】

Canonの最新フルサイズミラーレス一眼EOS RP【初心者向け 比較】

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/

こんにちは。

2019年3月に発売された

Canonのフルサイズミラーレス一眼、

EOS RP」。

はたしてどんなカメラなのか、

どのレベルのユーザーを想定しているのか。

 似たような名前で

「EOS R」なんてのもありますが、

いったい何が違うのでしょうか!?

 

また、「EOS RPは

「フルサイズ」×「ミラーレス」という

比較的新しいジャンルの一眼カメラ。

果たしてこのカメラは「買い」なのか!?

  • Canonの最新フルサイズミラーレス一眼EOS RPは買うべきか【初心者向け比較】
  • EOS RPの仕様・特長
    • フルサイズ一眼として十分なスペック!
    • EOS RP…軽い!安い!便利!【最重要ポイント】
  • EOS RPとEOS Rの比較表
  • EOS RPは買うべき:初心者におすすめ
    • ズバリ、初心者にはオススメできます!
  • 関連記事

Canonの最新フルサイズミラーレス一眼EOS RPは買うべきか【初心者向け比較】

 2019年の3月、

Canonの最新フルサイズミラーレス一眼である

「EOS RP」が発売されました!

結論から言うと、

「費用に余裕がある初心者にはおすすめ!」

です!

以下で理由を述べていきます。

 

EOS RPの仕様・特長

EOS RPの仕様・特長

まずはEOS RPがどんなカメラなのか、見ていきましょう。

フルサイズ一眼として十分なスペック!

EOS RPの主な仕様はこんな感じです。フルサイズ一眼として十分なスペックを備えているといえるでしょう!あとでEOS Rと比較します!

続きを読む

【TDS】2019年ディズニーシーのイースター インレポート!【うさピヨいっぱい】

f:id:ham_hum:20190420150228j:image

  •  2019年ディズニーシーのイースター インレポート!
  • 新ショー「Tip-Topイースター
    • 今年のシーは「うさピヨ」が登場!
    • 場所によって見られるキャラクターが違う
  • イースター限定のスイーツ「イースターバニーサンデー」
  • タワテラの目の前がうさピヨだらけに!
  • イベントは6月2日まで

 2019年ディズニーシーのイースター インレポート!

4月4日から東京ディズニーシーではイースターのイベントを開催中!

今までとは雰囲気の違うディズニーシーのイースター

ランドと似た感じになってきましたね(笑)

そんなディズニーシーのイースターを写真で紹介!

続きを読む

年会費が上がってもAmazonプライムをおすすめする理由【特典3選】

  • 年会費が上がってもAmazonプライムをおすすめする理由
  • 年会費が安い、安すぎる
  • 特典が盛りだくさん
  • おすすめの特典3選
    • Amazonフォトは容量無制限
    • プライムビデオで観られる動画も多数
    • 日付指定便・お急ぎ便が使い放題
  • まとめ

年会費が上がってもAmazonプライムをおすすめする理由

こんにちは!

Amazon、使ってますか?使ったことがないという方のほうが少ないかもしれませんね。

それでは「Amazonプライム」はどうでしょう?

有料オプションというだけで登録を躊躇してしまいがちですよね^^;

ですが、Amazonプライムは自信を持っておすすめできるサービスです!

先日年会費1000円増額すると発表がありましたが、私はそれでもAmazonプライムをおすすめしたいのです。

f:id:ham_hum:20190413204319p:plain

 

 

年会費が安い、安すぎる

2019年4月現在、Amazon prime の年会費は4900円(月額制なら500円/月)です。以前は3900円(400円/月)だったので1000円の値上がりとなりましたが、これでも安いといえるくらい、特典が盛りだくさんなのです。

ちなみに1か月の無料体験もあります!

プライムstudentという学生限定のプランもありますよ!

特典が盛りだくさん

そう、特典が盛りだくさん。具体的には何があるかというと

  • 日付指定便やお急ぎ便が使い放題!
  • プライムビデオ(動画見放題)
  • プライムミュージック(音楽聴き放題)
  • プライムリーディング(本読み放題)
  • プライムパントリー
  • Amazonフォト(クラウドサービス)
  • プライムラジオ

など。その他にもさまざまな特典があります。

詳しくはAmazonのHPでチェックしてみてください。

※指定便対象の商品や閲覧できる動画や書籍には制限がありますが、この料金にしては文句なしといって良いくらいコンテンツは豊富にあります

 

次のページで筆者オススメの特典を3つ紹介します!

続きを読む